トップ >東海・北陸 >関西電力黒部専用鉄道

関西電力黒部専用鉄道 蓄電池機関車BB形(富山県黒部市)

関西電力黒部専用鉄道関西電力黒部専用鉄道は、黒部川水系にある関西電力の水力発電施設を管理するための関西電力専用鉄道。黒部峡谷鉄道欅平駅から黒部川第四発電所前まで6.5 kmを結んでいる。欅平までの黒部峡谷鉄道本線を「下部軌道」と呼び、この黒部専用鉄道を「上部軌道」と呼ぶことがある。

上部軌道は、1941年、黒部川第三発電所関連施設建設のために、欅平から仙人谷まで開通。1963年、黒部川第四発電所関連施設建設のために黒四発電所前まで延伸された。開通以来、上部軌道は長く非公開が貫かれてきたが、1995年の黒部川大洪水の後、関西電力による地元貢献の一環として1996年に「見学会」という形で一般公開され、最近は年30日程度実施されている。

蓄電池式の機関車牽引により、小型の客車や無蓋車を運行する。機関車が蓄電池式になっているのは、ほとんどの区間がトンネルなのでディーゼル機関車だと排気の問題が生ずるため。ほぼ全線がトンネルのため通年運行が可能で、年間を通じて1日数本の定期列車がある。見学会で乗れる列車は1往復に限定されている。

運転管理は黒部峡谷鉄道が行っており、黒部峡谷鉄道本線とは欅平駅でつながっている。列車は欅平駅を出ると、同駅構内にある高低差約200 mの竪坑エレベーターにトロッコごと載せて上昇することができる(見学者は下車して自力でエレベータに乗る)。エレベーターを降りた地点が「欅平上部駅(竪坑上部駅)」で、見学会では、ここで別の列車に乗り換え、黒部川第四発電所へ。発電所見学後、インクラインという大型エレベーターに乗り、さらにトロリーカーに乗り継いで黒部第四ダムへ抜ける。逆コースもある。

上部軌道専用で使用されている車両数がどの程度なのかは、公式な資料がないので不明である。客車は5両編成で、それが2編成あるので、最低10両はある模様。さらに郵送用に無蓋貨車や有蓋貨車が連結されることもある。

見学の参加希望者は、ハガキで関西電力に申し込む。設定日は平日に限定されていて、欅平発と黒部ダム発があり、一日あたりの見学者は各30名(計60名)が限度。応募者多数の場合は抽選になるが、平均抽選倍率は3倍〜5倍程度なので、何度かハガキを出せば当選することは十分可能。

広告

基本データ

種別 作業用鉄道
開業 1996年(見学会開始年)
区間 欅平〜黒部川第四発電所前(その他バス区間などあり)
距離 6500m
駅数 8駅(欅平、蜆谷、志合谷、折尾谷、阿曽原、仙人谷、東谷、黒部川第四発電所前見学会の乗降は起終点のみ)
所要 60分(見学会の欅平〜黒部川第四発電所前の所要時間)
軌間 762mm
車両 蓄電池式機関車BB71(BB形、2003年トモエ電機工業製)、BB72(同、2004年製)、客車10両(ハ形、1998年・2004年アルナ車両製)、有蓋車(ワ形)、無蓋車(ト形)
料金 無料
運転 欅平9時20分発、黒部ダム10時30分集合。
交通 黒部峡谷鉄道欅平駅または、関西電力トロリーバス黒部ダム駅下車。